修理について

当店では、お客様の大切なバッグを安心して永くご愛用いただけるようにアフターサービス(修理対応)を行なっております。ステッチのほつれや金具の不具合、内装の劣化など、状態に応じて最適な修理方法をご提案いたします。また、製品状態、構造や素材によっては修理を承れない場合もございますので、あらかじめご了承ください。ご希望のお客様は、メールにて「修理希望」とご連絡ください。追って詳細なご案内を差し上げます。

メンテナンスについて 

  • 水やお湯での丸洗いは絶対にお避けください。
  • 雨の日のご使用はご注意ください。
  • ファスナーを開閉するときは、スライダーを平行に正しく引き、異物はさまないようにしてください。
  • ご使用にならない時は、よく汚れやほこりを落として形がくずれないようにして、湿度及び温度の低い風通しの良い場所で布などに包み保管してください。
  • どんなにお気に入りのバッグでも時々は休ませてください。
  • 磁気式留め金具(マグネットホック)使用の製品に、自動改札用の切符や定期券、キャッシュカードなどを近づけると、留め金具による磁気の影響でそれらが使用不能になる場合がありますので十分にご注意ください。


オサムは自然感覚の素材を使うのが大好きです。

 

皮革は自然素材です。皮革を時、水温は人間の体温と同じ 36°前後 に保ったなければなりません。温度が高すぎても低すぎても、うまくことができないのです。 万一、水濡れ等の場合は、色・ツヤ落ちの原因になりますから、できるだけ早く拭き取り、陰干しをし、手入れをして下さい。

 

革製品のお取り扱い上のご注意

 表面はキズがつきやすいので、丁寧にお取り扱いください。 摩擦や汗や雨などによる水濡れにより色落ちするおそれがありますので、洋服などと組み合わせる際は十分にご注意ください。 水濡れは色のにじみや水ぶくれの原因となりますので、雨の日に使用する際は十分にご注意ください。天然皮革を使用しておりますので、水分・油分・薬物・日光等により、色落ちや変色の可能性がありますので、十分にご注意ください。

 

皮革製品のお手入れ及び保存方法

水にぬれた際は、速やかに乾いた柔らかい布で軽く叩くように水気を取り、直射日光を避けて風通しの良い場所で乾燥させてください。 汚れたまま湿度の高い場所で保管すると、カビなどの原因になりますのでお避けください。風通しの良い場所に紙などを中に詰めて形を整え布袋などに入れて保管してください。